登山道具

登山道具

【ネイチャーハイク R値5.8エアーマットをレビュー】超軽量コンパクトで実力は本物!おすすめテント泊登山用エアーマット

この記事ではネイチャーハイクのR5.8エアーマットを紹介します。冬にテント泊するならR値3.5以上は欲しいところですが、なんとこのマットは5.8。この記事では実際にR5.8エアーマットを使った僕がレビューを紹介していきたいと思います。
2024.11.10
登山道具

【ノースフェイス ベンチャージャケットをレビュー】登山でも街でも使えるおすすめ防風&防水ソフトシェル

この記事ではザ・ノースフェイスのベンチャージャケットを紹介します。ベンチャージャケットを1枚持っていると、あらゆる場面で活躍してくれます。そこでこの記事では僕が今までベンチャージャケットを使ってきて感じたポイントをまとめてみました。購入を検討中の方は参考にしてください^_^
2024.11.10
登山道具

<マムート リチウム20をレビュー>軽量コンパクトおすすめバックパック

この記事では登山用バックパックのマムートリチウム20を紹介します。リチウム20は登山用としては小さめですが、必要最低限な機能を残し、無駄を排除した軽量コンパクトなバックパックです。僕は主に春から秋の日帰り登山で使っていますが、そのときに感じたポイントを紹介しますので参考にしてください。
2024.11.30
登山道具

<SOTO マイクロレギュレーター ウインドマスターをレビュー>おすすめの登山用シングルバーナー

この記事では僕が使っているSOTOマイクロレギュレーターウインドマスターを紹介します。僕はテント泊登山するときは毎回ウインドマスターを持っていきますが、今まで実際に使ってきて感じたおすすめポイントを紹介しますので参考にしてください。
2024.11.10
登山道具

【プラティパス ビッグジップEVOをレビュー】登山を便利にしてくれる登山用ハイドレーションの定番

この記事では登山用ハイドレーションのプラティパスビッグジップEVOを紹介します。使用後に洗うのが面倒くさそうなハイドレーション、実際どうなの?と思う方も多いはず。たしかに洗うのは面倒くさいですが、それを上回る便利さがあるのでその魅力を紹介していきたいと思います。
2024.11.10
登山道具

【カリマー リッジ30をレビュー】まさに質実剛健!おすすめ登山ザック

この記事では登山用リュックのカリマーリッジ30を紹介します。リッジ30は日帰り登山にはちょうど良いサイズで、クッカーなどの調理用具も入ります。リッジ30を実際に使ってきた僕がおすすめポイントを紹介しますので参考にしてください。
2025.02.19
登山道具

【ミレー ドライナミックメッシュをレビュー】登山に汗冷え対策は必須!おすすめドライレイヤー

この記事ではミレーのドライナミックメッシュを紹介します。ミレーの代表的なアイテムですが実際使ってみてどうなの?と思っている方も多いはず。そこで実際に使っている僕が感じたメリット・デメリットを説明していきたいます。結論、少し気になる点もあるけど汗冷え対策にはもってこい!です。ぜひ参考にしてください。
2024.11.10
登山道具

【ノースフェイス アルパインライトパンツをレビュー】1年を通して本当に使えるおすすめ登山パンツ

定番トレッキングパンツのザ・ノースフェイスのアルパインライトパンツのレビュー記事です。僕が2年間アルパインライトパンツ使ってきたレビューをこの記事では紹介していきます。
2024.11.10
登山道具

【ブラックダイヤモンド ミッドウェイトソフトシェル をレビュー】実は一番使い勝手のいいおすすめ登山グローブ

この記事ではブラックダイヤモンドのミッドウェイトソフトシェルをレビューします。登山用グローブは多くの種類がありますが、とっても使い勝手の良く、一番活躍する場面が多いと思います。現在も使っている僕がミッドウェイトソフトシェルを紹介していきます。
2025.01.28
登山道具

【ザ・ノースフェイス バーブキャップをレビュー】機能とデザイン両方備えたおすすめ登山キャップ

今回は登山用キャップのザ・ノースフェイス バーブキャップの紹介します。キャップって被った感触とか自分の顔に似合うのかとかそれぞれ違うので迷いますよね。僕はバーブキャップと出会いやっと好みのキャップに辿り着いたと思うくらい気に入ってます。キャップ選びで迷っている方は是非参考にしてみてください^ ^
2024.11.10
タイトルとURLをコピーしました