登山日記

新潟

五頭山(新潟県)日帰り登山日記 2024.6.17

新潟県にある五頭山で日帰り登山してきました。標高912mで気軽に登れ、景色も素晴らしいためとても人気の山です。まったく雪がない時期に登ったのは初めてでしたが、とても楽しく歩けました。
新潟

1泊2日で北飯豊縦走 2日目(朳差小屋〜頼母木山〜地神山〜奥胎内)2024.6.6

北飯豊縦走2日目です。1日目は奥胎内からスタート、朳差岳で初の避難小屋泊。2日目は地神山まで寄り道してから奥胎内へ下山しました。ガスで何も見えなかった1日目とは打って変わって、2日目は快晴に恵まれました。登山記録をブログにまとめましたので、ぜひ見てください(^ ^)
新潟

1泊2日で北飯豊縦走 1日目(奥胎内〜朳差岳〜朳差小屋泊)2024.6.5

朳差小屋に宿泊して北飯豊を縦走してきました。5月から6月にかけての北飯豊はハクサンイチゲが咲き誇る時期、朳差は終わり頃でしたが、地神山は見事でした。登山記録をブログにまとめましたのでぜひ参考にして下さい。
新潟

角田山、弥彦山(新潟県) 縦走 日帰り登山日記 2024.5.16

今回はいつも登っている角田山と弥彦山を縦走してみました。総距離30km!とっても長い道のりで疲れましたがとても楽しく歩けました。登山レポートをまとめましたのでぜひ見てください^ ^
新潟

角田山(新潟県) 日帰り登山日記 2024.5.10

5月の新潟県は田んぼに水が入る季節。そんな時期に日の出の時間に合わせて角田山に登ってきました。角田山の上から見ると、田んぼの水に空が反射してそれはもう言葉にできない景色です。素晴らしい景色の画像と共に登山レポートを書いたので、ぜひ見てください(^ ^)
登山日記

丹沢山 & 蛭ヶ岳 日帰り登山日記 2024.4.1

新年度早々4/1から遠征してきました。今回の登山は百名山の丹沢山。神奈川県の最高峰・蛭ヶ岳とセットでヒルトンしてきた登山レポートをまとめましたのでぜひみてください^_^
九州

【百名山・久住山登山日記】法華院温泉山荘にテント泊 2024 3/1〜3/2(2日目)

久住山テント泊登山の2日目は久住山への登頂です。朝6時頃に法華院温泉山荘を出発、久住山周辺をぐるっと回って北千里ヶ浜から法華院に下山。雪と風で天気は良くなかったですが、主峰の久住山に到着したときにちょうど晴れていい景色が見れました。僕自身、九州では初のテント泊登山でしたが、温泉も入れてとてもいい経験ができました。
九州

【百名山・久住山登山日記】法華院温泉山荘にテント泊 2024 3/1〜3/2(1日目)

祖母山に登ったあとは長者原へ。今回の九州遠征で一番楽しみにしていた山行、1泊2日のテント泊登山です。初日は長者原から入山し、法華院温泉山荘まで。2日目にくじゅう連山を周回して長者原へ下山というプランです。久住山登頂が目的ですが、一番楽しみなのは何と言っても法華院の温泉。温泉も含めた山小屋の様子やくじゅう連山登山レポートについて記事にしましたのでぜひ見てください(^ ^)
九州

百名山・祖母山 日帰り登山日記 2024.3.1

九州遠征2座目は大分県と宮崎県の境目にある祖母山です。今回は大分県側の登山口である神原(こうばる)登山口から登りました。部分的に急な坂道はありますが、特に危険な箇所もなくゆっくり登れるコースだと思います。この記事で登山レポートをまとめたので良かったら参考にしてください(^ ^)
九州

百名山・阿蘇山 日帰り登山日記 2024.2.28

1年2ヶ月ぶりの九州遠征。前回は鹿児島でしたが、今回は熊本・大分の山々を登ります。1座目は熊本の象徴と言っても過言ではない阿蘇山!登山自体は大変ではないですが、火山好きの僕としてはたまらないコースでした。山頂からはビッグスケールのカルデラと雄大な景色を見ることができます。
タイトルとURLをコピーしました