東北

東北

百名山・月山(山形県)日帰り登山日記 2023.4.22

山形県にある月山に登ってきました。超豪雪地帯にあるためこの時期でも残雪は多く、スタートから頂上までずっと雪の上でした。風は強かったですが残雪機の月山は登りごたえのある最高の山でした。ちなみにリフトありますが僕は使わずスキー場のコース脇を登りました笑
東北

朝日連峰(大朝日岳、西朝日岳) 日帰り登山日記 2022.10.31

稜線歩きを求めて新潟・山形県境の朝日連峰で日帰り登山してきました。ターゲットはもちろん主峰の大朝日岳ですが、個人的に西朝日岳まで行きたくてだいぶ足を伸ばして縦走してきました。予想通りのハードな山でしたが、最高の稜線歩きを堪能できました^_^
東北

飯豊山 テント泊登山日記 2022.9/12〜9/13(2日目)

飯豊山テント泊登山2日目です。ついに憧れの飯豊山頂に立つことができました。自宅近くから見える飯豊山には登山を開始した当初からずっと登りたいと思ってましたが、やっと登れました。感無量です。
東北

飯豊山 テント泊登山日記 2022.9/12〜9/13(1日目)

新潟、福島、山形にまたがる飯豊連峰の主峰である飯豊山でテント泊登山してきました。飯豊山はどこから登っても長くハードな道ですが、超感動の素晴らしい景色を見ることができました。
東北

安達太良山 火山と渓谷2つの魅力 2022.5.10

福島県にある百名山の安達太良山に登ってきました。安達太良山は火山の力強さとあだたら渓谷の癒しという2つの魅力のギャップにさらに魅力を感じる山だなと感じました。ぜひ皆さんも登ってみてください。
東北

蔵王連峰 抜群の美しさを誇る東北の名峰 2022.2.11

冬の蔵王連峰に行ってきました。樹氷、お釜など冬の蔵王は美しい景色ばかりです。
東北

会津駒ヶ岳 高山植物と大湿原が魅力の山 2021.10.25

福島県を代表する山である会津駒ヶ岳へ登ってきました。高山植物と大湿原が魅力の山で日本百名山に選定されています。
東北

燧ヶ岳 東北最高峰!尾瀬を代表する山 2021.10.24

東北最高峰で日本百名山にも選定されている燧ヶ岳へ登ってきました。尾瀬の名峰ともあって積雪期が迫る中の平日でしたが大勢の登山者がいました。
タイトルとURLをコピーしました