山形県にある月山に登ってきました
超豪雪地帯にあるためこの時期でも残雪は多く、スタートから頂上までずっと雪の上
風は強かったですが残雪で真っ白な月山は登りごたえのある最高の山でした
ちなみにリフトありますが僕は使わずスキー場のコース脇を登りました笑
月山の登山口、駐車場
月山スキー場近くの姥沢駐車場に停められます
料金は1,000円(現金)かかりました
この駐車場にはトイレもあります
月山ペアリフト
姥沢駐車場から10分くらい歩くとリフト乗り場があります
スキー場のペアリフトで1回800円でした
下山時には乗れませんのでご注意
月山スキー場は豪雪のため冬はクローズしていて例年4月にオープンするようです
春スキーだけでなく夏スキーもできるみたいですね
登山だけでなくスキー好きの方にもおすすめの山です
月山の登山データ(YAMAP)
月山・柴灯森・姥ヶ岳 / つのださんの姥ヶ岳(山形県)・月山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
ほとんどの人がリフトを使う中リフト使わずに登りました
スキー場スタッフに聞いたらコース脇を通ってもOKとのこと
この日はアイゼンが刺さりやすい雪質でまさにアイゼン日和
ワカンも一応持参しましたが不要でした
月山はきついイメージはなかったですが、積雪でとんでもない急登が多数
その上、風も強くて寒かったので登りの後半は苦労しました
滑落するような危険な箇所はないので安心して雪山を楽しめると思います
月山 登山日記
姥沢駐車場からの月山
すでに風が強いですが天気はいいです
駐車場からリフト乗り場へは歩いて10分くらい
地味に疲れます^^;
月山ペアリフト
リフトは1回800円でした
上りのみで下りでは使えません
YAMAPの地図です
スキー場スタッフに聞いたらリフト脇の沢沿いを登っていくとのこと
スキー場のコースの脇を登っていったら上のリフトの駅に無事着きました
一面雪なのでさっそくアイゼンつけます
まだまだ雪が多いので駐車場で装着してもいいくらいでした
スキー客も登山客もみんなリフトに乗っていく中、ゲレンデ脇をひとり登っていきます
例年4月にオープンする春スキーの名所「月山スキー場」
僕はスノボしかしたことなく、スキーは未経験
いつか山の上からスキーで降りてきたいという夢を密かに抱いています
スキー好きにとっては待ってましたと言わんばかりスキー場オープン
春スキーヤーで賑わってます
奥に見える山はきっと朝日連峰でしょう
少し歩けばもう真っ白ですよ
雪質は12本爪アイゼンがちょうどよく刺さるくらいのシャーベットの圧雪って感じ
曇ってますが頂上見えます
ボツボツと人が歩いています
まるで「人間がこんなところまで来ていいのか?」感が出てますね
前の写真から全然進んでないように見えますがちゃんと進んでますよ?笑
何やらツアー客っぽい人たちの集団が見える
この日は風強めでしたが月山の雪山は滑落箇所もなくその点は安心です
確実に少しずつ近づいてくる頂上
雪山をトラバースする感じで進んでますが、めっちゃ斜めで歩きにくいです!
最後の登り坂の下まで来ました
この坂がとんでも坂でした
しかもこの辺りから風がより一層強くなってくるし
月山ってこんなにキツいんですか?って感じ
坂の中腹から振り返ると雲は多めながら綺麗な山々が
奥は新潟県の方かな
坂が急すぎる
風が強すぎる
油断すると風に煽られて坂を転げ落ちそうになります
そして寒すぎたのでグローブ変更!
まさか4月の山でこれをつけるとは
今シーズンはあまり激しい冬山に行かなかなったのでこのグローブの出番はありませんでした
このグローブひとつでたいていの冬山はいけますね
インナーグローブ1枚付けても窮屈じゃないので厳冬期の雪山でも活躍する代物です
みなさん苦労して登ってます
この爆風の中でスキーとかスノボーの板を担ぐと風に煽られて危なそうですね
ようやく坂の上まで来ました
坂はクリアしましたが風はあいかわらず(爆)のままです
奥に見える建物が月山神社でその少し先に頂上があります
月山の頂上に到着です
雲が多めで景色はイマイチですが登頂の達成感はひとしおです。
下に見える山はこのあと向かう姥ヶ岳かな
左奥の遠くに見える山は朝日連峰だと思います
東側に見えるあの山はなんという山なんでしょうか
蔵王や鳥海山など東北の有名どころも一望できるはずですがこの日は見えず
本当の頂上は中央のしゃがんでいる人がいるところっぽいですね
月山神社
山に登れる感謝の気持ちと無事下山できることを祈念してお参りしました
月山の頂上は結構広いので本来なら腰掛けて昼飯といきたいところ
しかしながら、この日は寒いので皆さん速攻帰ります
途中本当風が強くて超寒くなってきたので久しぶりの覆面です
サングラスに曇り止めを塗ったはずなのに曇りまくり
ちなみに帽子、ネックウォーマー、バラクラバは全部モンベルです
姥ヶ岳に寄って帰ります
姥ヶ岳はこのまま降りていったところの一番左の山です
月山頂上からの急坂を下りてきました
姥ヶ岳へ向かう途中にはアップダウンがありますが結構キツそうです
姥ヶ岳へ登る途中にある登り坂
とんでもない急登です
おそらくここは登山道ではない
月山を振り返る
4月下旬でもこの雪の量、まさに豪雪地帯ですねー
姥ヶ岳の頂上に到着です
月山の頂上から50分くらいで歩いてきたかな
姥ヶ岳は坂を下りればすぐスキー場の上にあるリフト乗り場です
あとは楽勝かな
姥ヶ岳から下りてきた坂道
下山時は楽勝でしたが、登るとなるとしんどい坂道ですね
スキーヤーたちも上から滑りたい人はリフト下りたあとに姥ヶ岳まで登ってました
登りと同じくスキー場のコース脇を通って戻ります
本当の登山ルートはリフト挟んで反対側にあるようですね
駐車場に戻ってきました
おそらくスキー目的の人の方が多いかなという印象です
雪山は靴が汚れるどころかむしろ綺麗になるので助かります
帰りに「鬼がらし鶴岡店」でラーメンいただきました
登山で疲れた体に超しみるー
辛さが売りっぽかったのでビビって中辛にしましたがもっと辛いのいけそうでした笑
もう4月も終わりの季節ですが豪雪地帯の月山はさすがの雪の量で雪山を楽しめました
次来る時は違う季節に来たいですね^ – ^
これで百名山48座目
新潟から日帰りでいける百名山はだいたい登ったかなという感じです
あとは美ヶ原くらい?
今年は夏に北海道に行きたいので、その前に皇海山とか長距離登山にファイトしたいと考えてます
それではまたよろしくお願いします^ ^