【ミレー・ドライナミックメッシュ3/4タイツをレビュー】3/4タイツ or ボクサー、どっちにするか悩む人へ

おすすめ登山用ドライレイヤー・ミレー・ドライナミックメッシュ・3/4タイツ・レビュー 登山道具

この記事ではミレードライナミックメッシュ3/4タイツを紹介します

もはやドライレイヤーの代名詞的存在と言っても過言ではないドライナミックメッシュ(通称「アミアミ」)

登山を趣味とする人々の間では知名度も上がってきたと思います

そのドライナミックメッシュはシャツとパンツがそれぞれラインナップされています

この記事ではパンツを購入するにあたって、3/4タイツにするのか、ボクサーがいいのか、迷っている方に向けてレビュー記事を作りましたので参考にしてください^ ^

そもそもドライナミックメッシュってどうなの?という方はこちらの記事も参考にしてください

メンズの3/4タイツとボクサーはこちら

ウィメンズはこちら

ミレー ドライナミックメッシュ 商品説明

おすすめ登山用ドライレイヤー・ミレー・ドライナミックメッシュ・3/4タイツ・レビュー

商品パッケージに書いてある通り、汗による不快感からの解放を僕自身が身をもって感じています

またパッケージ裏面には次のように書いてあります

おすすめ登山用ドライレイヤー・ミレー・ドライナミックメッシュ・3/4タイツ・レビュー

ドライナミックメッシュの特徴である「かさ高メッシュ」が汗を吸い上げ肌から汗を離すことで、肌をドライにして汗による冷えと不快感を防いでくれます

肌から吸い上げた汗をベースレイヤーへより効率よく運ぶためには、ベースレイヤーとドライナミックメッシュが適度に密着している必要があります

なので効率良い汗の処理を考えると、ダボダボのTシャツなどは着ない方がいいです

また、ミレーの公式HPには次のような商品説明が記載されています

一年を通して発汗による”冷え”と不快感を軽減する、究極のドライ感を実現した次世代のアンダーウェア(肌着)。疎水性に優れ、熱伝導率の低いポリプロピレンをベースに、かさ高メッシュで編み上げることで肌面の汗を素早く吸収し、上位のベースレイヤーに拡散します。さらに汗を吸ったベースレイヤーはメッシュの厚みによって肌から遠ざけられ、肌面の冷えを防ぎ、ドライ感を保ちます。

引用元:ミレー公式HP

これはドライナミックメッシュ全種類に共通した説明文です

・水分を含まないポリプロピレンを使用。
・汗はメッシュを抜けて素早くベースレイヤーに移行し、肌をドライな状態に維持するため、安全かつ快適性に優れる山装備に必須のDRYNAMIC MESHレイヤー
・消臭糸使用

引用元:ミレー公式HP

「装備」欄には以上のよう説明書きがあります

・ヒップ部分はきれいなヒップラインを作る立体編み

引用元:ミレー公式HP

ウィメンズのみ上記の説明が記載されています

どうやらウィメンズはヒップにひと工夫されているようです

素材は全種類共通で「DRYNAMIC MESH ポリプロピレン66% ナイロン28% ポリウレタン6%

ミレー ドライナミックメッシュ 着用時の様子

僕の体格は身長181cm、体重73kg、ウエスト78cm、ヒップ93cm

やや痩せ型という感じですが、3/4タイツとボクサーいずれもサイズL-XLを履いていて、ちょうど良いです

3/4タイツ

3/4タイツはふくらはぎの中央くらいまでカバーする感じ

伸縮性があるのでスムーズな脚を曲げ伸ばしが可能です

ボクサー

ハーフパンツを履いて登山するときに着用しています

個人的にはボクサーよりも1/2タイツがあれば欲しいところです

ミレー ドライナミックメッシュ 3/4タイツ レビュー

ドライナミックメッシュを着れば汗の不快感とは無縁になれる

おすすめ登山用ドライレイヤー・ミレー・ドライナミックメッシュ・3/4タイツ・レビュー
これがドライナミックメッシュの「かさ高メッシュ」の正体

これはドライナミックメッシュ全般に言えることですが、本当に汗の不快感を激減させてくれるアイテムです!

「イイことばかり書いてるけど、実際はこんなにうまくいかないでしょ?」と思ってませんか?

断言します!まじで汗冷えしないです

商品説明にも書いてあったとおり、「かさ高メッシュ」がどんどん汗を吸い上げてくれるので、汗ダラダラになるくらいの激暑でなければすぐに乾きます

夏山登山でスタート直後の標高の低い場所では乾くスピードよりも発汗量が多いですが、風が吹く稜線に出るとすぐ乾いてくれるので汗冷えしません

これがTシャツ1枚の肌着だと、汗が乾く前に冷たい風に晒されることで、肌に接した汗が体温を奪ってしまいます

1,000円くらいで売ってる廉価版ドライナミックメッシュもありますが、それを着用した感想も以下の記事に載せていますので参考にしてください

廉価版についての結論ですが、全然乾かないです

本家ミレーには遠く及びませんでした

ロングパンツ着用時は夏でも3/4タイツがオススメ

おすすめ登山用ドライレイヤー・ミレー・ドライナミックメッシュ・3/4タイツ・レビュー

3/4タイツの各ECサイトレビューを調べてみると、冬用のドライレイヤーとして購入した方が多いようです

たしかに膝下まであるタイツを夏に着るのは暑そうですよね

しかし、夏山とはいえ時には冷たい風が吹く高山に登ると汗冷えと無縁ではいられません

僕は夏でもアルプスなどでテント泊登山するような場合にはロングパンツを履いていくので、その場合には必ず3/4タイツを履いていきます

結局のところ、夏の暑いときは何をしても暑いです笑

でも汗による冷えと不快感はなるべく避けたい

なので僕は夏でもロングパンツ着用時は3/4タイツです

3/4タイツを履いても脚の曲げ伸ばしは問題なくできる

おすすめ登山用ドライレイヤー・ミレー・ドライナミックメッシュ・3/4タイツ・レビュー

ドライナミックメッシュにはポリウレタンが含まれています

登山ウェアの素材でよく見かけるこのポリウレタンが含まれているとどうなるか?

それは伸縮性がより向上するので、とっても動きやすくなります

まるで履いてないみたいと言っても過言ではないくらい軽い脚さばきを実現してくれます

ポリウレタンは定番トレッキングパンツのザ・ノースフェイス アルパインライトパンツにも含まれています

もちろん3/4タイツもしっかりストレッチしてくれます

3/4タイツの上にトレッキングパンツを履いてもまったく問題なく脚の曲げ伸ばしができるので、動きづらさに関しては心配無用です

3/4タイツを履くと太もも部分の汗による不快感がまったくない

おすすめ登山用ドライレイヤー・ミレー・ドライナミックメッシュ・3/4タイツ・レビュー

最初に買ったのはボクサーでしたが、3/4タイツを買ったきっかけが太もも部分のベタつき感が気になったからです

ボクサーだとお尻はカバーできても、太もも部分が汗ビッショリになり、ロングパンツの生地とベタついて脚の上げ下げがしにくくないですか?

3/4タイツなら膝下までカバーしてくれるので、ロングパンツの生地とのベタつきは感じません

3/4タイツは着用時に気をつけないと爪などを引っかけてしまう

おすすめ登山用ドライレイヤー・ミレー・ドライナミックメッシュ・3/4タイツ・レビュー

伸縮性があることで着用しやすくなっているドライナミックメッシュ

しかし、3/4タイツはとても着づらいです笑

ササクレや踵のカサカサがある方は特に引っ掛けないように注意しましょう

でもドライナミックメッシュは性能自体は本当に良くて、心の底からオススメできる商品

この程度のことが選ばない理由になりませんよね?笑

ミレー ドライナミックメッシュ 3/4タイツはこんな人にオススメ

おすすめ登山用ドライレイヤー・ミレー・ドライナミックメッシュ・3/4タイツ・レビュー

汗をかくと太ももにトレッキングパンツがくっついて不快感を感じませんか?

そう感じているなら3/4タイツをぜひ試してみてください

汗による冷えと不快感を一気に解決してくれます

汗冷えすると体温が低下するので、低下した体温を元に戻そうとして体力を消耗してしまいます

貴重な体力を無駄に使わないためにもドライナミックメッシュは必須アイテムです

ミレー ドライナミックメッシュ 3/4タイツ レビューまとめ

おすすめ登山用ドライレイヤー・ミレー・ドライナミックメッシュ・3/4タイツ・レビュー

ドライナミックメッシュ3/4タイツのレビューいかがでしたでしょうか?

とにもかくにもドライナミックメッシュは汗による不快感を一掃してくれます

ドライナミックメッシュを着ると、冗談抜きに世界が変わります

僕はそのくらいの大きな衝撃を感じました

ドライナミックメッシュが気になっている方の参考になれば幸いです

タイトルとURLをコピーしました