燧ヶ岳ってどんな山?
燧ヶ岳は福島県南会津郡檜枝岐村にある山です。
百名山にも選ばれており、標高は2356mで東北地方最高峰であり、北海道にあるどの山よりも高いので、国内でここより北に燧ヶ岳より高い山はありません。
東北地方最高峰とは言いますが、東北地方の南の一番端っこくらいの場所にあるので、新潟とか群馬に近いです。
燧ヶ岳の御池登山口は日本を代表する湿原地帯である尾瀬への玄関口でもあるので、多くのお客さんが集まってきます。
今回僕が登ったコースもこの御池からのコースです。
泊まりで御池から至仏山まで行って戻ってくるというコースもありです。
このコースを日帰りで行くというクレイジーな方もいるそうです(笑)
ルートマップ
今回登った御池からのルートです。
コースタイムは上り約2時間半、下り約2時間です。
駐車場はたくさんありますが、1,000円かかりました。
燧ケ岳 2021.10.24 / つのださんの燧ヶ岳・俎嵓の活動データ | YAMAP / ヤマップ
活動内容
御池駐車場への道中です。
紅葉が最盛期を迎えていました。
やっぱり自然っていいですね。
御池駐車場です。
除雪していただいていたので良かったですが、冬タイヤ交換レベルの積雪です。
周りの車を見ると夏タイヤ7:冬タイヤ3って感じでした。
ちなみに僕の車は・・・夏タイヤです(笑)
登山道は普通に冬ですが、まだ冬装備はしなくていいかなという感じですね。
しかし、木道はいい感じに滑ります。
スタート時点で寒かったので薄手のダウンジャケット、ネックウォーマー、ニット帽していましたが、暑すぎて開始10分で速攻脱皮しました。
でも雪はかなり積もってます。
積雪約30センチくらい。
一面雪景色です。
ここは雪がなければ木道があるんでしょうか?
山頂方面も雲がかかってます。
こうゆう道標好きです。
秋と冬が混ざってます。
木道エリア
ここは湿地があって尾瀬っぽいところですねー
残念ながら積雪で何も見えませんが。笑
青空が見えてきましたが、雪もすごくて結構ハードです。
雪の重みで枝が倒れてトンネルみたいに狭くなってるところもありました。
途中面倒臭くて軽アイゼンとトレッキングポールを出しませんでしたが、早く装備しておけば良かったです。
俎嵓(まないたぐら 標高2346m)に到着。
かなり風が強く超寒いです。
ここから一気に下って、柴安嵓に登り返します。
柴安嵓の先っちょが少し見えます。
俎嵓と柴安嵓の間にある谷間からの柴安嵓です。
ちょうど雲が取れて綺麗に見えました。
上りの雪道で体力を消耗して俎嵓からの下りで脚が攣る寸前でした。
同じ場所から俎嵓方向
燧ヶ岳のピークまであと少し!
ですが、柴安嵓への登り返しがキツイです。
着きました。
距離がそこまで長くないので、甘く見てましたが雪もあってなかなかキツかったです。
せっかくなので記念写真。
ソロ登山なので自撮りです。
なぜか分かりませんが、頂上ではカップヌードル食べたくなりますよね。
カップヌードルは他のインスタントラーメンと違って、スープなどの袋のゴミが出ないのでいいです。
個人的なカップヌードルの味ランキングは1位シーフード、2位ノーマル、3位味噌です。
尾瀬沼でしょうか?
この日は天気は悪くないものの雲が多くて景色は良くありませんでした。
尾瀬の湿原トレッキングもしてみたいです。
前方にいる方々が平ヶ岳や越後駒ヶ岳が見えると言っていました。
この画像で言うと左方向です。
その方向に見える山々です。
一番左端に見える雪で白くなっている山が平ヶ岳かな?たぶん。
方向的には間違ってないと思います。
こういう池塘大好きです。
雪&池塘もとてもいいですねー。
池塘と言えば思い浮かぶのは苗場山。
苗場山は冬には雪で閉ざされ登れないのが残念です。
下りてきました。
下りはしっかりアイゼン&トレッキングポール装備で下りてきました。
下りてきたら御池駐車場の雪はすっかりとけていました。
ちなみに御池駐車場発の尾瀬トレッキングに向かうバスはこの日は路面凍結で運休していました。
やはり山は秋から冬の季節への移り変わりが早いです。
この日は檜枝岐村の道の駅の近くにある見通キャンプ場でソロキャンプしましたが、夕飯に海鮮寄せ鍋を作ろうと具材を買ってきたのにまさかの鍋を忘れるという大失態をおかしてしまいました。
幸いにも燧ヶ岳山頂でカップラーメンのお湯を沸かした鍋があったのでそれで鍋を作りました。
この日の檜枝岐村の夜の気温はマイナス4度でしたが、寝袋の他にダウンジャケット、ダウンパンツ、モンベルのテントシューズ、ネックウォーマーをしたらポカポカでした。
明日は会津駒ヶ岳に登ります!