プロフィール

プロフィール

はじめに

はじめまして、このブログを書いているつのだです

このブログでは、山を愛する僕が山に関する情報を発信していきます

すでに登山をしている人はもちろんのこと、
・登山を始めたばかりの人
・これから登山を始めようとしている人
・登山はしないけど山に興味がある人
・山をドライブするのが好きな人

などなど、山に興味がある人に有益な情報を提供できればと思います

それではよろしくお願いします。

僕について

プロフィール

出身は地方の田舎町

会社員生活をしながら週末登山を楽しんでいます

僕が住んでる地域は登山をする上では好立地で、東北・関東・北アルプスなど、さまざまな地域の山に日帰りから1泊程度で行けるくらいの距離感です

プロフィール(CB1300SFと浅間山)
かつて乗っていたCB1300SFと浅間山(嬬恋パノラマラインにて)

以前は大型バイク(HONDA CB1300SF)に乗っていましたが、今は手放して通勤用にスクーター(HONDA PCX150)に乗ってます。

CB1300SFでは九州・沖縄以外は大体走りましたが、キャンプツーリングはしたことがなかったんです

でも今となってはやるなら山の上でキャンプですね

僕の登山はこうして始まった

いきなり屋久島

両親が山好きで20歳の頃に唐松岳や谷川岳に一緒に登りに行ったことはありました

その後、ソロ登山をするようになったのは2018年8月の屋久島からでした

もともと旅行好きで一人旅はよく行ってましたが、この年はどこに行こうかと考えていたところふと屋久島を思いつきすぐ予約

最初は縄文杉登山だけする予定でしたが、せっかく行くならと宮之浦岳も登っちゃいました

もちろん登山道具は持っていないので、登山靴はネットで4000円の安物を購入、そのほかの道具は親から借りてなんとか揃えました

登山用の靴下も持ってないので、普通の靴下を2枚重ねで履くという暴挙に出ます笑

結果、登ることはできましたが安物の靴に水が浸透しまくって中はビショビショ

それでも登山以外でも屋久島を観光できてとても良い思い出です

特に平中海中温泉というところは僕のお気に入りです

屋久島はよく雨が降ると言われているとおり山の上ではずっと雨でした

必ずまた登りたいと思っているので次回は避難小屋泊を狙っています

プロフィール(屋久島・宮之浦岳ソロ登山)
宮之浦岳山頂
プロフィール(屋久島・宮之浦岳ソロ登山)
下山途中にヤクシカと目が合う

そして北海道

翌年の2019年6月、今度は一気に北上し、最北の百名山である利尻山に登りました

前年の屋久島の反省を活かし登山道具を揃えて行きましたが、当日は今までに経験したことのないような爆風

頂上まで行けるか不安でしたが、途中すれ違った青年の靴を見たらまさかのクロックス

それを見た瞬間「よし行ける」と思いました笑

それにしてもクロックスで利尻山に登ろうとする彼はさすがです

利尻山だけ登って利尻島をあとにしましたが、その翌日には北海道最高峰の大雪山旭岳にも登頂

旭岳はロープウェーで標高を稼げますが、なかなかの急登でキツかったです

最北の百名山である利尻山への登頂は果たしましたが、屋久島同様に天気が悪かったので、ここもまた行きたいなと思ってます

でも次は新千歳から利尻島まで飛行機ですね

プロフィール(利尻山登山)
爆風の利尻山頂

さいごに

普段は日帰りで行ける山を中心に登ってます

登ったら登山日記で紹介していきますので、見てもらえたら幸いです^_^

テント泊もするし、冬山も登るので、何かのきっかけで登山仲間を増やしていけたらいいなと思ってます

こんな僕ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました